【参院選2025】兵庫選挙区の結果・速報【7月20日開票】

2025年07月20日開票となる「第27回参議院議員選挙2025【兵庫選挙区】」の選挙結果速報・確定情報をお届けします

3年ごとの改選に伴う参院選2025【兵庫選挙区】が2025年07月03日に公示されました。

定数/候補者数は「 3 / 13 」となっており、2025年07月20日に投開票の予定です。

目次

【参院選】兵庫選挙区の概要(2025年07月20日、兵庫)

兵庫選挙区参院選
選挙区分参議院議員通常選挙
市区町村兵庫
選挙事由任期満了
公示日2025年07月03日
投票日2025年07月20日
定数/候補者数3 / 13 人

【参院選】兵庫選挙区の立候補者と選挙結果速報

2025年07月20日に兵庫で行われる選挙の結果は以下の通りです。

スクロールできます
泉 房穂イズミ フサホ弁護士61歳 (男)新人無所属822,407 票
(30.8 %)
高橋 みつおタカハシ ミツオ参議院議員48歳 (男)現職公明党339,822.908 票
(12.7 %)
かだ 裕之カダ ヒロユキ元法務大臣政務官、参議院議員55歳 (男)現職自由民主党285,451 票
(10.7 %)
よしひら 敏孝ヨシヒラ トシタカ元三菱商事社員、無職44歳 (男)新人日本維新の会275,301 票
(10.3 %)
ふじわら せいやフジワラ セイヤ建築士事務所代表、株式会社ハレルヤプランニング代表取締役37歳 (男)新人参政党273,844 票
(10.3 %)
多田 ひとみタダ ヒトミ元経済産業省職員、元大手監査法人(EY新日本)勤務、政党役員45歳 (女)新人国民民主党225,402 票
(8.4 %)
立花 孝志タチバナ タカシ政治団体党首57歳 (男)元職NHK党157,005 票
(5.9 %)
金田 峰生カネダ ミネオ元兵庫県議会議員、日本共産党兵庫県委員会職員59歳 (男)新人日本共産党87,748 票
(3.3 %)
米村 明美ヨネムラ アケミれいわ新選組参議院兵庫県総支部長66歳 (女)新人れいわ新選組85,452 票
(3.2 %)
前田 みさマエダ ミサ元P&G・メンタルヘルスベンチャー役員、株式会社ソシエテ最高執行責任者33歳 (女)新人チームみらい46,703 票
(1.7 %)
高橋 ひであきタカハシ ヒデアキ農家、政治団体鼎立の党代表42歳 (男)新人無所属連合30,638.043 票
(1.1 %)
きし 文男キシ フミオ社民党兵庫県連合国政対策委員長65歳 (男)新人社会民主党28,250 票
(1.1 %)
うらき けんごウラキ ケンゴ木原功仁哉法律事務所職員42歳 (男)新人日本誠真会13,533 票
(0.5 %)
有権者数4,479,072人 前回より -79,196人
投票率60.47%

前回の兵庫選挙区の立候補者と選挙結果

前回の投票率51.62%
前回の候補者数/定数
前回倍率
前回の選挙の投開票日2022年7月10日

参院選2025の選挙区別結果一覧

第27回 参議院議員通常選挙(参院選2025)
任期満了日2025年7月28日
投票日2025年7月20日
公示日2025年7月3日
定数/候補者数125 / 499
改選議席数125議席(選挙区:75議席、比例代表:50議席)
改選に伴う124議席に加えて、東京選挙区の欠員1の非改選選挙を含む125議席
定数248議席(任期6年、3年ごとに半数改選)
選挙制度(選挙区)都道府県単位(合区含む)での選出
選挙制度(比例)全国単位の比例代表制(開放名簿式)
主な政党と党首自由民主党(石破茂)
立憲民主党(野田佳彦)
公明党(斉藤鉄夫)
日本維新の会(吉村洋文)
日本共産党(田村智子)
国民民主党(玉木雄一郎)
れいわ新選組(山本太郎)
社会民主党(福島瑞穂)
参政党(神谷宗幣)
前回投票率52.05%
投票率58.51%
有権者数103,591,806人
前回比 -1,427,397人
└ 男性50,042,146人
└ 女性53,549,660人

参院選2025|選挙区別の立候補者と開票結果速報

地域都道府県(選挙区をタップ)
北海道北海道
東北青森岩手秋田宮城山形福島
関東茨城栃木群馬山梨長野埼玉千葉東京神奈川
中部静岡岐阜愛知三重
北陸新潟富山石川福井
近畿滋賀京都奈良和歌山大阪兵庫
中国鳥取・島根岡山広島山口
四国徳島・高知香川愛媛
九州福岡佐賀長崎大分熊本宮崎鹿児島
沖縄沖縄

参院選2025|結果・政党別の獲得議席数

スクロールできます
政党獲得議席改選議席数選挙前の議席増減
自民3952114-13
公明81427-6
立民222238±0
維新7618+1
国民1749+8
共産3711-4
れいわ325+1
参政1412+12
保守200+2
社民112-1
みんな000±0
減税000±0
N党012-1
再生000±0
みらい100+1
誠真000±0
改革000±0
無連000±0
諸派000±0
無所属8712-4
合計125117240+8

参議院議員選挙2025 新勢力図

政党新勢力(議席数)比率(%)
自民10140.6
公明218.4
立民3815.3
維新197.6
国民228.8
共産72.8
れいわ62.4
参政156.0
保守20.8
社民20.8
みんな00.0
減税00.0
N党10.4
再生00.0
みらい10.4
誠真00.0
改革10.4
無連00.0
諸派00.0
無所属135.2
合計249100.0

政党別 比例代表

政党名立候補者数獲得議席数得票総数得票率(%)
自由民主党311212,808,306.77521.64
日本維新の会1344,375,926.6827.39
立憲民主党2277,397,456.29212.50
公明党1745,210,569.4008.80
日本共産党1922,864,738.4984.84
国民民主党1977,620,492.85212.88
れいわ新選組1233,879,914.2536.56
参政党1077,425,053.58012.55
社会民主党511,217,823.1692.06
日本保守党422,982,093.4555.04
日本改革党1055,2320.09
無所属連合20289,222.3120.49
再生の道90524,787.5160.89
NHK党30682,626.3751.15
チームみらい311,517,890.3062.56
日本誠真会20333,2630.56
参議院と衆議院の違いは何ですか?

任期・解散の有無・権限等が異なります。

項目違い
任期参議院は6年(3年ごとに半数改選)、衆議院は4年(解散あり)。
解散参議院は解散なし、衆議院は解散あり。
権限衆議院には予算や内閣信任において優越権がある。
比例代表の「特定枠」とは?

政党が優先的に当選させたい候補者を名簿上で指定する制度のこと。

候補者個人の得票数に関係なく当選が決まります。

合区とは何ですか?

期日前投票や不在者投票が利用可能です。

詳細はお住まいの市区町村の選挙管理委員会にお問い合わせください。

SNSで拡散
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次